貝殻草こと【ヘリクリサム】切花だけど初めて入手しました 先日、行きつけのお花屋さんで教えていただいたものです。 お恥ずかしいことにワタクシ サボテン多肉関係以外の知識があまり無く ヘリクリサムという名称は聞いたことがあったものの 実物を見たのは初めてでした。 カサカサとドライフラワーの様な触感 南米産のサボテンに通じるような色調…
Muiria hortenseae ムイリア ホルテンセ 宝輝玉とは ムイリア ホルテンセ (Muiria hortenseae) 和名 宝輝玉 緑色の球体全身を産毛が覆い青緑色に見える 1属1種のメセン科の植物です。 どうも私は1属1種に魅かれるらしく このムイリアも例に漏れず栽培から外せない1種なのです。 産毛に覆われたウズ…
ブルゲリ 雑感 Conophytum burgeri ブルゲリに関してはもう購入しなくても 自家採種で世代交代を重ねるまでになりましたが いまだに思い入れの深い特別な1種であることは間違いありません。 そこで、ブルゲリに関して 自分が栽培を通して感じてきたことをまとめてみようと思います。 ブルゲリとの出会い ブル…
小さなブルゲリを植え替えてみよう ブルゲリも実生後、1年もすると 上の画像のようにぎゅうぎゅう詰めになってしまいます。 こうなるともう植え替えしてあげないと成長が止まるだけではなく 本数は減少の一歩を辿ることとなりますから植え替えを実施します。 画像を交えて解説していきます…
コノフィツム ブルゲリ(Conophytum burgeri)実生と栽培 ブルゲリの実生方法や栽培方法は人気種であるがゆえに 自分が今更書かなくても、という感じがハンパないですが、、、(笑) 初めてブルゲリ実生をしてから、数世代の交代をさせてきた経験から 独自の見解もあるので自分を振り返る意味でも、記事にしておくことにしました。 現在私が栽培…
貝殻草【ヘリクリサム】をいただきました!
ムイリア ホルテンセ (Muiria hortenseae) 宝輝玉について
2019年度版【運転免許試験場】 免許証の更新で二俣川の新庁舎へ初めて行ってみた!
2019年ブルゲリ雑感 このデリケートな植物(Conophytum burgeri)
コノフィツム ブルゲリ(Conophytum burgeri) 初めての植え替え